1: 名無しのクボさん 2020/11/02(月) 21:59:59.65 ID:CAP_USER9
世界で活躍する、世界を変えるサッカー選手を育成するにはどうすればいいのか。強豪国の事情に詳しいサッカー指導者の稲若健志さんは「日本の選手は1年中フルに動き回っているが、強豪国ではあり得ない。もっとも練習をしている国なのに、もっとも結果が出ていない」という――。
※本稿は、稲若健志『世界を変えてやれ! プロサッカー選手を夢見る子どもたちのために僕ができること』(東洋館出版社)の一部を再編集したものです。
■サッカー強豪国の練習は例外なく「量よりも質」
海外の国と比較したとき、やはり日本だけが1月から12月までフルに動き回っています。スペインでは6月20日から8月20日までは絶対に休みを取ります。アルゼンチンも12月と1月の2カ月間は休みです。つまり、1年間のうちの60日間はどんな選手も活動していません。トップチームの選手たちも活動しないオフの期間が1カ月はあります。
でも、日本人には美学があり、練習をしている自分に安心し、落ち着くのです。これは指導者にも同じことが言えます。子どもを指導していないと指導者が不安になってしまうので、練習をせざる得ないのです。
全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/751fea52879ffd1d640f3fb2d7672d5580611484

※本稿は、稲若健志『世界を変えてやれ! プロサッカー選手を夢見る子どもたちのために僕ができること』(東洋館出版社)の一部を再編集したものです。
■サッカー強豪国の練習は例外なく「量よりも質」
海外の国と比較したとき、やはり日本だけが1月から12月までフルに動き回っています。スペインでは6月20日から8月20日までは絶対に休みを取ります。アルゼンチンも12月と1月の2カ月間は休みです。つまり、1年間のうちの60日間はどんな選手も活動していません。トップチームの選手たちも活動しないオフの期間が1カ月はあります。
でも、日本人には美学があり、練習をしている自分に安心し、落ち着くのです。これは指導者にも同じことが言えます。子どもを指導していないと指導者が不安になってしまうので、練習をせざる得ないのです。
全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/751fea52879ffd1d640f3fb2d7672d5580611484

引用元: ・「日本サッカーの非常識」1日も休まない日本より、2カ月休むスペインのほうがなぜ強いのか [首都圏の虎★]
77: 名無しのクボさん 2020/11/02(月) 22:30:44.28 ID:2PopdyJ/0
>>1
これは嘘だわ
ビエルサのリーズは練習で吐くまで走るから
これは嘘だわ
ビエルサのリーズは練習で吐くまで走るから
441: 名無しのクボさん 2020/11/03(火) 00:02:19.30 ID:D8BqGlnH0
>>1
元々の体質や体格も違うし休みの日数引き合いに出す意味など無い
元々の体質や体格も違うし休みの日数引き合いに出す意味など無い
2: 名無しのクボさん 2020/11/02(月) 22:01:04.29 ID:PD1E8g8p0
休みとか関係ない
日本はチームプレーが出来てない
基本的なゾーンディフェンスすら理解してない
日本はチームプレーが出来てない
基本的なゾーンディフェンスすら理解してない
4: 名無しのクボさん 2020/11/02(月) 22:02:13.44 ID:rZF2VlYj0
お遊戯レベルやからなぁ・・・
必死にならざるを得ないハングリー精神に居場所はない
必死にならざるを得ないハングリー精神に居場所はない
6: 名無しのクボさん 2020/11/02(月) 22:05:06.56 ID:6AB7CQ9d0
五輪で勝ったけど
8: 名無しのクボさん 2020/11/02(月) 22:05:17.51 ID:7aPyIXNT0
さすがに2ヶ月は休みすぎだろ
89: 名無しのクボさん 2020/11/02(月) 22:33:50.62 ID:+xVuooGp0
>>8
個人ではトレーニングしてる
個人ではトレーニングしてる
822: 名無しのクボさん 2020/11/03(火) 02:11:30.54 ID:KZg/MNVS0
>>89
だろ?
休んでるわけがない
だろ?
休んでるわけがない
10: 名無しのクボさん 2020/11/02(月) 22:06:34.61 ID:FykCmYvr0
スペインは毎日お昼寝もします
132: 名無しのクボさん 2020/11/02(月) 22:45:50.26 ID:bj4TXwm70
>>10
それでビジャみたいにアラフォーで神戸に来て他の若いFwより結果出してるから、休みって重要なんだと思う。
それでビジャみたいにアラフォーで神戸に来て他の若いFwより結果出してるから、休みって重要なんだと思う。
11: 名無しのクボさん 2020/11/02(月) 22:06:56.76 ID:KUPHS1og0
部活は無駄に待機時間が長かったりするからなぁ
13: 名無しのクボさん 2020/11/02(月) 22:08:25.43 ID:yy2BAgJi0
質の高い練習ってどうやるんだよ
教えろよタコ
教えろよタコ
532: 名無しのクボさん 2020/11/03(火) 00:28:13.41 ID:k76umQ0m0
>>13
球際の上手さ(しつこさ<<これをチームで練習する)とか、
時間をずらす(いきなり半テンポを変える<<エジル時間的な)、
パスのスピードレンジを変える(速くするだけじゃなく、メリハリもつける)
この辺をチーム練習でやるだけでも相当強くなる。
球際の上手さ(しつこさ<<これをチームで練習する)とか、
時間をずらす(いきなり半テンポを変える<<エジル時間的な)、
パスのスピードレンジを変える(速くするだけじゃなく、メリハリもつける)
この辺をチーム練習でやるだけでも相当強くなる。
21: 名無しのクボさん 2020/11/02(月) 22:12:44.70 ID:vGUy2GaO0
人種の違い
33: 名無しのクボさん 2020/11/02(月) 22:17:33.27 ID:Mvasgp3n0
>>21
イニエスタ はチビだけど
試合の緩急がないって言ってたね
よおは頭が悪い脳筋マラソン選手が優遇されてる
イニエスタ はチビだけど
試合の緩急がないって言ってたね
よおは頭が悪い脳筋マラソン選手が優遇されてる
122: 名無しのクボさん 2020/11/02(月) 22:43:10.61 ID:Eonm1wbc0
>>33
それはある
日本人は身体能力とは関係ない筈の
ポジショニングが悪い選手も多いしな
それはある
日本人は身体能力とは関係ない筈の
ポジショニングが悪い選手も多いしな
140: 名無しのクボさん 2020/11/02(月) 22:48:18.35 ID:bj4TXwm70
>>122
確かに
深視力とか認知能力に関するものが低いフォワードやシャドー多い気がする
確かに
深視力とか認知能力に関するものが低いフォワードやシャドー多い気がする
30: 名無しのクボさん 2020/11/02(月) 22:15:30.27 ID:DVreDwB+0
ラグビー代表の練習量に驚き、参考にして練習しまくったのが中島
技術的には今の日本人で一番上手い
質のために短時間理論あるが、技術練習なら長時間のがいんじゃね?
技術練習ってそこまで強度高くもないし
技術的には今の日本人で一番上手い
質のために短時間理論あるが、技術練習なら長時間のがいんじゃね?
技術練習ってそこまで強度高くもないし
34: 名無しのクボさん 2020/11/02(月) 22:17:37.42 ID:hu7jPmx/0
ろくに練習もしないで90分間走れる体力ってどうやってつけてるんだろな?
54: 名無しのクボさん 2020/11/02(月) 22:25:12.95 ID:rZF2VlYj0
>>34
スポーツ選手とか体操選手って 「たまたまそういう肉体に生まれた」 ってだけのアドバンテージがでかい
DNA の運
スポーツ選手とか体操選手って 「たまたまそういう肉体に生まれた」 ってだけのアドバンテージがでかい
DNA の運
37: 名無しのクボさん 2020/11/02(月) 22:20:29.93 ID:UbzpTHa10
海外の一流選手のオフの過ごし方を本当に把握して言ってんのかね
44: 名無しのクボさん 2020/11/02(月) 22:22:17.29 ID:Mf0lMhGo0
まあスペインとかにしても、流石に個々人でオフ期間中は、トレーナーとかを雇ってトレーニングしてるとは思うけどなぁー
それとも、オフ期間中は全くトレーニングをしないのだろうか
それとも、オフ期間中は全くトレーニングをしないのだろうか
61: 名無しのクボさん 2020/11/02(月) 22:26:24.48 ID:bz4DSma00
>>44
イニエスタとか個人的な理由でも休む時は余裕で休むしそう言うことなんだろ
イニエスタとか個人的な理由でも休む時は余裕で休むしそう言うことなんだろ
51: 名無しのクボさん 2020/11/02(月) 22:24:18.94 ID:Zo6m8zxU0
チームとしては2ヵ月休んでも個人的には試合に間に合うようにトレーニングするだろミスリードだ
79: 名無しのクボさん 2020/11/02(月) 22:31:16.08 ID:PqhQSspe0
こうやってドヤ顔で欧米と比べるのがアホ
Jリーガーがどんな効果的な練習したってメッシにはなれないし
俺らがどんな練習してもプロにはなれない
Jリーガーがどんな効果的な練習したってメッシにはなれないし
俺らがどんな練習してもプロにはなれない
88: 名無しのクボさん 2020/11/02(月) 22:33:33.44 ID:fLnS9qyd0
体格的にハンデのある日本人にしては寧ろよく頑張ってるほうだとは思うけど
93: 名無しのクボさん 2020/11/02(月) 22:34:40.65 ID:0oWFZbjO0
身体だろwww
同じだけ休んでたらもっと差が出来るわ
同じだけ休んでたらもっと差が出来るわ
102: 名無しのクボさん 2020/11/02(月) 22:36:54.80 ID:j7c7oPH/0
成熟度の差だろ
105: 名無しのクボさん 2020/11/02(月) 22:38:04.29 ID:LOW1Ys0i0
全体練習が一か月休みなだけで
その間は家族の時間除いて個人で練習してるぞ
その間は家族の時間除いて個人で練習してるぞ
115: 名無しのクボさん 2020/11/02(月) 22:40:30.82 ID:VjMU0yr30
日本も12月初週が最終節でキャンプは2月からなのにこいつは何を言ってるんだ
天皇杯出たらオフ1月しかないのはアホだけどさ
天皇杯出たらオフ1月しかないのはアホだけどさ
116: 名無しのクボさん 2020/11/02(月) 22:40:39.01 ID:aZCxCTgv0
休むのも大事やからな
あっちはバカンスとか
療養のとり方が上手いんだろ
たっぷり充電してから練習するんやろ
あっちはバカンスとか
療養のとり方が上手いんだろ
たっぷり充電してから練習するんやろ
スポンサードリンク
コメント