デロイト・トーマツ・グループのスポーツビジネスグループは、Jリーグに所属するJ1、J2、J3全クラブを対象に、経営面から分析した「Jリーグマネジメントカップ 2019」を発表した。その結果、J1は浦和レッドダイヤモンズ、J2はV・ファーレン長崎、J3はギラヴァンツ北九州がそれぞれ首位となった。
経営面から分析した「Jリーグマネジメントカップ 2019」の結果は?(写真提供:ゲッティイメージズ)
「Jリーグ マネジメントカップ」は、デロイト・トーマツが14年から発行しているランキングで、今回が5回目。20年7月に公表された55クラブの19年の財務情報などをもとに、「マーケティング」「経営効率」「経営戦略」「財務状況」の4つの視点で分析した。ランキングはそれぞれの指標となる計13のKPI(重要経営指標)を、J1、J2、J3の部門ごとに数値化し集計したもの。
J1首位の浦和は、経営戦略分野で1位を獲得。2位の川崎フロンターレとわずか1ポイント差で2年ぶり4度目の優勝となった。浦和は入場料収入で川崎に倍近くの金額差をつけるほど、スタジアムに足を運ぶ熱心なファンが多い点が特徴。コロナ禍により各チームの集客が厳しいなか、スタジアム外でもサポーターに後押ししてもらえる仕組みを、いかに作るかが喫緊の課題となっている。
全文はリンク先で
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2010/06/news088.html
経営面から分析した「Jリーグマネジメントカップ 2019」の結果は?(写真提供:ゲッティイメージズ)
「Jリーグ マネジメントカップ」は、デロイト・トーマツが14年から発行しているランキングで、今回が5回目。20年7月に公表された55クラブの19年の財務情報などをもとに、「マーケティング」「経営効率」「経営戦略」「財務状況」の4つの視点で分析した。ランキングはそれぞれの指標となる計13のKPI(重要経営指標)を、J1、J2、J3の部門ごとに数値化し集計したもの。
J1首位の浦和は、経営戦略分野で1位を獲得。2位の川崎フロンターレとわずか1ポイント差で2年ぶり4度目の優勝となった。浦和は入場料収入で川崎に倍近くの金額差をつけるほど、スタジアムに足を運ぶ熱心なファンが多い点が特徴。コロナ禍により各チームの集客が厳しいなか、スタジアム外でもサポーターに後押ししてもらえる仕組みを、いかに作るかが喫緊の課題となっている。
全文はリンク先で
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2010/06/news088.html
引用元: ・【サッカー】Jリーグの“経営ランキング”発表 3位ヴィッセル神戸、2位川崎フロンターレ、1位浦和レッズ [ネギうどん★]
4: 名無しのクボさん 2020/10/08(木) 09:23:24.38 ID:0AVtM83e0
つまり浦和は儲けた割に金使わないって事だろ?
22: 名無しのクボさん 2020/10/08(木) 10:07:39.57 ID:RKbjltcY0
>>4
金の使い方が間違ってる
金の使い方が間違ってる
26: 名無しのクボさん 2020/10/08(木) 10:22:19.06 ID:G+NKV5GX0
>>22
杉本に1億だもんなあ
本当に金の使い方が下手
杉本に1億だもんなあ
本当に金の使い方が下手
5: 名無しのクボさん 2020/10/08(木) 09:29:47.60 ID:EeJZN8FD0
勝っても負けても客が入るから危機感なんて無いわな
コロナ禍で急に焦り出したけど
コロナ禍で急に焦り出したけど
20: 名無しのクボさん 2020/10/08(木) 10:06:16.51 ID:1HgtbDVk0
>>5
んなことない
浦和なんて常勝時代と比べたら客半分だぞ
んなことない
浦和なんて常勝時代と比べたら客半分だぞ
30: 名無しのクボさん 2020/10/08(木) 10:28:38.61 ID:VmLCdSi/0
>>20
強い時期は有ったがリーグ優勝1回で常勝時代は盛りすぎ。
強い時期は有ったがリーグ優勝1回で常勝時代は盛りすぎ。
7: 名無しのクボさん 2020/10/08(木) 09:34:18.00 ID:licaV+ts0
川崎がビッグクラブになるにはスタジアムが小さすぎるな
場所も無いし将来的には中堅レベルかな
神戸もスタ小さすぎ
場所も無いし将来的には中堅レベルかな
神戸もスタ小さすぎ
19: 名無しのクボさん 2020/10/08(木) 10:05:53.77 ID:83JRw0SP0
>>7
神戸は5000人制限でも3000人台しか入らない日あったしノエスタの規模で十分
いざとなればユニバーもあるし
神戸は5000人制限でも3000人台しか入らない日あったしノエスタの規模で十分
いざとなればユニバーもあるし
21: 名無しのクボさん 2020/10/08(木) 10:07:34.02 ID:licaV+ts0
>>19
そうだな
神戸がビッグクラブになるには神戸自体が終わってるから
東京に移転するしかない
そうだな
神戸がビッグクラブになるには神戸自体が終わってるから
東京に移転するしかない
9: 名無しのクボさん 2020/10/08(木) 09:37:48.73 ID:2a+B3L9Q0
川崎にイニエスタ来たら勝てるな
32: 名無しのクボさん 2020/10/08(木) 10:39:02.07 ID:Svk1dasj0
>>9
川崎の場合そこは十分足りてるんだよなあ
GK 左CB 右WGあたりは能力の高さでうまくやってるとはいえ
川崎というか鬼木がやりたいサッカーとは相反した選手が入っている
川崎の場合そこは十分足りてるんだよなあ
GK 左CB 右WGあたりは能力の高さでうまくやってるとはいえ
川崎というか鬼木がやりたいサッカーとは相反した選手が入っている
10: 名無しのクボさん 2020/10/08(木) 09:37:58.43 ID:JOnSpOXQ0
神奈川も3万人ぐらいの専用スタジアム作ればいいのにな
川崎、横浜F、横浜FCで代わりばんこに使えるだろうに
川崎、横浜F、横浜FCで代わりばんこに使えるだろうに
13: 名無しのクボさん 2020/10/08(木) 09:58:25.71 ID:78ZQ7f3F0
>>10
三ツ沢がJだけで3チーム使っててその他にもアマチュアとかラグビーとかで使用頻度高すぎだから、3~4万人クラスのを横浜に作るのを検討するってのを去年くらいに見た気がする
三ツ沢がJだけで3チーム使っててその他にもアマチュアとかラグビーとかで使用頻度高すぎだから、3~4万人クラスのを横浜に作るのを検討するってのを去年くらいに見た気がする
27: 名無しのクボさん 2020/10/08(木) 10:22:24.00 ID:JOnSpOXQ0
>>13
瀬谷に検討してるらしいな
瀬谷に検討してるらしいな
12: 名無しのクボさん 2020/10/08(木) 09:56:04.99 ID:rehmacTy0
J1
1位 三菱重工
2位 富士通
3位 楽天
J2
1位 ジャパネットたかた
1位 三菱重工
2位 富士通
3位 楽天
J2
1位 ジャパネットたかた
17: 名無しのクボさん 2020/10/08(木) 10:02:49.17 ID:N+/d9QjC0
優勝しなくても1位なら狙わないわな
18: 名無しのクボさん 2020/10/08(木) 10:04:53.09 ID:97db2xxs0
純利益だけじゃだめなん?
25: 名無しのクボさん 2020/10/08(木) 10:21:11.12 ID:+sDwVKoU0
え、浦和経営やばいってこのまえ言ってたろ
16: 名無しのクボさん 2020/10/08(木) 10:00:10.95 ID:ZcCIwH9q0
浦和はなにもしなくても客が来るってだけだろwww
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (1)
いいえ。
浦和はJリーグ「選手年俸総額」で比較して2位(約16億円)なので、経営状況に見合っただけの投資を行っている
ちなみに川崎は「年俸総額」で4位(約12億円)
神戸がダントツの1位(約47億円) ←こいつがおかしいだけw